波賀町の密教寺院


満願寺 manganji
兵庫県宍粟市波賀町安賀
℡0790-75-2589


満願寺は、天平5年行基菩薩の開山といわれ、一二〇〇年以上の歴史を持つ古刹である。もともと波賀町の北、温水にあったが、龍光院、西光寺と満願寺の三つのお寺を併せ、現在の場所に移転された。
パワースポット
満願寺の十地蔵


満願寺境内の横手にある十体の地蔵菩薩像は、
もともと、安賀の八幡宮近に誰にも祀られること無く草木にまみれていたが、村の子どもに不幸が相次ぎ、お地蔵さんが粗末に扱われているためではないかと考えた村人の手により、満願寺に移された。以後子どもの不幸はおさまり、子どもの無病息災と成長を見守る十地蔵となった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
長源寺 cyougenji           兵庫県宍粟市波賀町原
℡0790-73-0402 
長源寺は、兵庫県と鳥取県を結ぶ引原峠の中腹にあり、引原ダムの建設に伴い現在の場所に移築された。温水湖をのぞむ境内は、風光明媚なたたずまいを見せる。

パワースポット
長源寺の鎮守堂




長源寺には、他の密教寺院の例に漏れず神仏習合の足跡を見ることができる。山門正面より望む弁天堂は清水寺などと同じく高床式の櫓づくりのすばらしい建物である。鎮守堂は、護法善神(仏法に帰依した良い神)を祀り、奇霊、荒霊を離れた穏やかな神は、腹を立てることなく人の願いを聞き入れる。